建物は長い年月を経過するとヒビが入り、雨水が内部に浸透し漏水が発生したりします。防水工事は場所や規模によって工法も変わるため、長年の経験と多くの技術を必要とします。漏水でお困りのお客様は、経験豊富な専門スタッフがお客様のお悩みを迅速に解決いたします。
廊下全面の防水施工は通行止めにできないという条件があります。塩ビシート+ウレタン複合防水工事は通行に影響の少ない工法で行いますので、住民の皆様に迷惑をかけることなく工事を完遂することが出来ます。ヒビの大きさによりますが、簡単な工事もありますのでお気軽にご相談ください。厳密な建物診断を行い、長期ノントラブル防水工事を目指します。
屋上の防水工法は、アスファルト、ゴムシート、FRP、コンクリートなどさまざまな素材を利用したものがあり、素材により修繕工法も違います。最適な素材と工法をお客様に提案いたします。10年以上経過したビルやマンションなどの屋上は漏水しているケースが多く見られるため定期的な診断と対応を必要です。
ベランダも常に外気にさらされ人が動くこともあって傷みやすい場所です。修繕の場合一般的にはウレタン防水、塩ビシート防水がお勧めです。漏水等の状態によって施工は変わります。客様のご要望にあった施工方法がありますのでお気軽にご相談ください。まずは建物診断をした上で、お客様にご満足いただけるプランを提案をいたします。
壁の各階のコンクリートのつなぎ目部分や、窓や扉のサッシと壁の間の周囲を塗ってある防水材のことです。シーリングでは現在の状態を確認したうえで、劣化した既存シーリングを取り除き、新しいシーリング材を充填します。状況に合わせた材料、施工法を提案いたします。